top of page

【秋季リーグ戦 対早稲田大学第二戦】

  • 2019年9月15日
  • 読了時間: 1分

本日は秋季リーグ戦対早稲田大学との第二戦が行われました。

昨日の勢いのまま今日も勝利し勝ち点を奪取したい立教大学。


初回、先攻は早稲田大学。立教大学先発投手は竹生(1年)。守備から流れを作りたい立教大学でしたが、先頭打者に四球を与えると、連打、犠飛などで3点を先制されます。

その後追加点を許し3回までで4-0とリードされます。


反撃したい立教大学は3回の裏。先頭打者の代打有坂(3年)が、中前安打を放ちチームは一気に盛り上がり、流れを手繰り寄せます。続く柏瀬(3年)、佐々木(3年)が連打で続き、無死満塁と絶好のチャンスを作ります。そして高岡(4年)の犠飛で1点を返すと、その後敵失もありこの回2点を返します。


5回にも1点を追加され再びリードを広げられますが、5回の裏、二死から上原(4年)が中前安打で出塁すると、今川(3年)、市野(2年)が長打を放ち2点を返し1点差に詰め寄ります。

その後試合は5-6となり、1点を追いかける形で迎えた最終回の攻撃。二死から上原が出塁し、望みを繋げます。しかし、次打者が惜しくもサードライナーに打ち取られ試合終了。


5-6で立教大学が敗北致しました。


限られた時間ではありますが、明日1日、しっかりと練習し再び気持ちを入れ替えて明後日の第三戦にチーム一丸となり臨みたいと思います。


応援よろしくお願い致します。



 
 
 

最新記事

すべて表示
[秋季木村杯新人戦 対東京大学]

本日は早稲田大学東伏見グラウンドにて、木村杯新人戦対東京大が行われました。 先攻の立教、日野(2年)の中二塁打から始まり、1点を獲得します。3回裏に四球で進塁を許し、右適時打で1点を許すものの、2回、3回、4回に2点、1点、4点と続けて点数を獲得し、9対1とし、先発の桶本(...

 
 
 

Comments


Copyright(C) 立教大学体育会準硬式野球部 All rights reserved.

bottom of page