top of page

【秋季リーグ戦 対法政大学第一戦】

  • 2019年10月4日
  • 読了時間: 1分

今日は秋季リーグ戦対法政大学の第一戦が行われました。


試合は初回から動きます。先攻は立教大学。

一死から佐々木(3年)が四球で出塁すると、その後盗塁を決め一死二塁のチャンスを作ります。今川(3年)の進塁打で二死三塁とすると、4番高岡(4年)が中前安打を放ち待望の先制点を奪います。


先制点を取り勢いに乗ることのできた立教大学。先発の泰道(3年)は走者は出すものの、要所を締める投球で5回を無失点に抑えます。


しかし2対0で迎えた6回裏。2本の長打などで1点を返され、1点差に詰め寄られます。


それでも7回、追加点を奪い点差を広げたい立教大学は、二死から四球と安打で一二塁のチャンスを作ります。そして高岡が右中間を破る三塁打を放ち2点を追加します。


その後継投した石田(2年)、水野(2年)も粘りの投球を見せ、試合は6対2で立教大学が勝利致しました。



今日の試合の勢いのまま明日も必ず勝利し、法政大学から勝ち点を奪取してまいりたいと思います。

明日も応援よろしくお願い致します。



 
 
 

最新記事

すべて表示
[秋季木村杯新人戦 対東京大学]

本日は早稲田大学東伏見グラウンドにて、木村杯新人戦対東京大が行われました。 先攻の立教、日野(2年)の中二塁打から始まり、1点を獲得します。3回裏に四球で進塁を許し、右適時打で1点を許すものの、2回、3回、4回に2点、1点、4点と続けて点数を獲得し、9対1とし、先発の桶本(...

 
 
 

Comments


Copyright(C) 立教大学体育会準硬式野球部 All rights reserved.

bottom of page