top of page

[春季リーグ戦 対法政大学第1戦]

更新日:2024年3月31日





本日は早稲田大学東伏見グラウンドにて、春季リーグ戦、対早稲田大学第1戦が行われました。

春季リーグ初戦の先発を任されたのは伊東(3年)。安打や四球を出しながらも、2回まで無得点に抑えます。

両チーム無得点で迎えた3回表、安打と失策が絡み法政に2点を先制されます。

しかし3回裏、横張(4年)が二塁打を放ち、犠打や四球で進塁していきます。その後、村田(2年)の安打や失策で走者が塁に還り、この回一挙3点を獲得します。

均衡した状況が動いたのは1点勝ち越しで迎えた9回表、法政大学の攻撃。

マウンドを引き継いだ三浦(2年)は先頭打者に四球を与え、その後の安打で同点に持ち込まれてしまいます。

9回裏、立教は得点を挙げられず試合は延長戦に突入します。

3-3のまま迎えた11回表、望月響(2年)はタイブレークの走者を背負うも失点を1点に抑えます。その裏、村田(2年)の安打により1点を返し、再び同点となります。

最後の守備となる12回表、新保(3年)がマウンドに上がります。1点を取られますが、裏の攻撃で犠打と相手の暴投が絡み、またも同点となります。その後も相手投手を打ち崩すことができず、5-5のまま試合終了となりました。

結果、本日の試合は5-5で引き分けとなりました。

本日もたくさんの応援ありがとうございました。

春季リーグ戦はまだまだ続いてまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
[秋季木村杯新人戦 対東京大学]

本日は早稲田大学東伏見グラウンドにて、木村杯新人戦対東京大が行われました。 先攻の立教、日野(2年)の中二塁打から始まり、1点を獲得します。3回裏に四球で進塁を許し、右適時打で1点を許すものの、2回、3回、4回に2点、1点、4点と続けて点数を獲得し、9対1とし、先発の桶本(...

 
 
 

Comments


Copyright(C) 立教大学体育会準硬式野球部 All rights reserved.

bottom of page